歯を抜かない小児矯正 床(しょう)矯正装置とは?

歯を抜かない小児矯正 床(しょう)矯正装置とは?

床矯正装置 床矯正装置とは取り外しのできる矯正装置です。

口の裏側、床下粘膜部につけるプラスチック製の床部分(レジン床)と、表側の歯を抑える金属線で作られた入れ歯のような装置で、取り外しができます。

(※8歳~12歳ぐらいに使用)。

抜歯をせずに、自宅で装置のネジを回してあごの骨を徐々に広げていきます。

ただし、外している時間が多いと治療期間が延びることがあります。

 

メリット:装置を外して歯磨きができるため虫歯になりにくい

デメリット:取り外し時に装置を紛失したり、壊すことがある


子どもの歯のために

子どもの歯科矯正をスタートする目安、それは「永久歯への生え換わり時期」です。

ポイントは永久歯が生えそろう小学生までの間。

この頃に適切な治療を受けると、良い噛み合わせと歯並びを育てることができます。

小児矯正治療開始の目安は?

子どもの矯正は、あごの骨が成長する6歳~14歳までの間に行うのが有効だと言われています。

それは、上あごと下あごの大きさのバランス、歯とあごの大きさのバランスをある程度コントロールしやすいためで、小児矯正ではこの成長発育を利用して効率よく治療を行います。

あごの骨がよく発達する時期なので、「歯を抜かずに歯並びを整えることも可能」という大きなメリットもあります。

小児矯正のメリット

・大人になってからでは治しにくい歯並びも、

永久歯が生え揃う前のこの時期ならば動かしやすく、ストレスなどの負担が軽い。

 

・将来本格的な矯正治療を受けるよりも簡単な装置で、治療費用の負担も少ない。

 

・早めに矯正治療を始めると、短期間で気になる部分の歯並びを治せる。

 

お子様によっては、矯正が過度のストレスになる場合もあります。

専門医、本人としっかり相談した上で行ってください。

 

>>歯列矯正についてもっと詳しく知りたいという方は「岡山矯正相談室」サイトをご覧ください。